ホーム » »

ブラウザの閲覧履歴データは正義なのかなぁ?私には分かりませんが・・・。

Twitterした内容の主観。

クッキー技術の方が良かったような気がします。Topics APIはgithubでもう公開されている模様ですね。

--タグ--
API,github,Topics,Twitter,クッキー,データ,ブラウザ,主観,公開,内容,履歴,技術,,模様,正義,,,閲覧


アドセンス広告は当分は表示させないけれども。

アドセンス広告は当分は表示させないけれども、何れは広告を表示させることになりそうです。これからアクセス数が上昇していけば審査も承諾される可能性が高くなると思うので、頃合いをみて申請するつもりでいます。数ヶ月先か一、二年後の話です。

アクセス数は記事の量に比例して伸びていきますとは正直なところ、言いにくいけど検索にヒットする確率は増えてはいきます。ただ闇雲に記事を書いていても検索サイトは拾ってくれませんが・・・。そこにはSEO的な対策は必要になります。

尚、アドセンス広告はPVによっても収入を得ることが可能です、PV数が多ければ多いほど収入を得る機会を得ることが出来ます。ここらへん、YOUTUBEと似ているのですがYOUTUBEの方が今の処、イージーゲームかと思います。ただAI(人工知能)が進化し続けているので厳しくなるのもそう遠くない話かと思います。

AIが進化するという事は人の文章のランク付けできるようになるという事です。そうなると検索サイトの順位決定基準が大幅に変わるという事も考えられます。現在(2021/06/15)はモバイルファーストやリンク相互関係などが重要視されています。

--タグ--
AI,PV,SEO,youtube,アクセス,アドセンス,イージー,ゲーム,ここら,こと,これ,サイト,そこ,つもり,ところ,ヒット,ランク,,上昇,,,,人工,,何れ,,収入,可能,可能性,審査,対策,広告,当分,必要,承諾,,文章,,検索,機会,正直,比例,申請,,知能,確率,表示,記事,,進化,,頃合い


WordPressメインで記事を書いていきます。noteは3日間でお休み。

noteは3日間でお休みします。その代わりに公式HPで記事を書いていきます。
noteの使い方は有料記事か公式HPに誘導するようなそういう役割になります。最初の記事を書いた時はこれは良いかもと思ったのですが、やはりWPで記事を書いていった方が資産になるのでこちらで書いた方が賢明だと判断しました。

WordPressを選んだ理由:
巷ではヘッドレスCMSの方が良いらしいと聞きますが、記事の装飾などを考えるとWordPressですね。読み込みのスピードはヘッドレスCMSの方が断然早いとは思いますが、総合的に判断したときにやはりWordPressの方が良いという結論になりました。

--タグ--
3,CMS,HP,note,wordpress,WP,お休み,こちら,これ,スピード,とき,ヘッド,メイン,レス,使い方,公式,判断,,役割,,,最初,有料,理由,結論,装飾,記事,誘導,資産


サイトについて

雑記帳:ログとして書いています、良い記事があればシェアお願いします。


RSS